- ワタミの食卓ダイレクトってまずい?
- 値段が高くない?
- 他の食事宅配との違いは?
- 「ワタミの食卓」と「ワタミの食卓ダイレクト」って何が違うの?
ワタミの食卓ダイレクトの味や値段は気になるところですよね.
本記事では,実際にワタミの食卓ダイレクトを食べた僕が味はもちろんのこと,良い点・悪い点も紹介しています.
ワタミの食卓ダイレクトはどんな弁当?他の食事宅配との違いは?
【低価格でも美味しい】コスパの良さが特徴

ワタミの食卓ダイレクトは,外食チェーン「ワタミ」でおなじみの美味しい食事宅配です.
大手飲食チェーンであることに加えて,管理栄養士監修のもと全メニューが作られているので塩分やカロリー が気になる方におすすめです.
【安い】ワタミの食卓ダイレクトの値段と送料
値段は1食あたり423円~+送料は800円(定期購入で3回分無料)ですので他の食事宅配の平均額685円より安めの水準となっております.
ワタミの食卓ダイレクトでは,下記の「いつでも三菜」「いつでも五菜」という2つのラインナップが用意されています.
商品の種類 | いつでも三菜 | いつでも五菜 |
---|---|---|
コース概要 | カロリー250kcal・塩分2.0g以下の気配り食 | バラエティ豊かな5品目の弁当 |
1食あたり値段(7食セット:定期) | 500円~/800円(定期購入で3回分送料無料) | 600円~/800円(定期購入で3回分送料無料) |
1食あたり値段(10食セット:定期) | 423円~/800円(定期購入で3回分送料無料) | 513円~/800円(定期購入で3回分送料無料) |
1食あたり値段(7食セット:都度) | 556円~/800円 | 667円~/800円 |
1食あたり値段(10食セット:都度) | 470円~/800円 | 570円~/800円 |
初回お試し制度 | 1食390円の10食セット | 1食490円の10食セット |
配送方法 | 受取日時の指定可 | 受取日時の指定可 |
「いつでも三菜」「いつでも五菜」の違いは,1食あたりの主菜+副菜の品目数で,それぞれ3品目と5品目だということです.
ワタミの食卓ダイレクトを実際に食べてみた僕の口コミ

今回僕は,「いつでも三菜 お試しセット」を注文してみました.
4食の内訳は以下の通りです.
- 牛肉のチャプチェ風
- 鶏の唐揚げおろしソース
- ぶりの照り焼き
- エビチリ
それでは,ワタミの食卓ダイレクトが届いてから実際に食べてみた感想を順に紹介しています.
ワタミの食卓ダイレクトはクール宅配便で届く
上記の画像のように,ワタミの食卓ダイレクトはクール宅配便で届くので休日の時間指定も可能です.
冷凍食品なので,置き配には対応していないので注意しましょう.
開封後はこんな感じで,傷などは見られませんでした.
ワタミの食卓ダイレクトを実際に食べてみた感想
牛肉のチャプチェ風
1品目は,牛肉のチャプチェ風です.
肉がぱさぱしていることもなく,ジューシーでおいしい牛肉でした.
飲食店もあるワタミグループだからなのかはわかりませんが,味付けがしっかりしていてアラサー男の僕でも満足できました.
副菜に春巻きの香味ソース,いんげんのごま和えまでついてボリュームも申し分なかったです.
今日は筋トレ後なので、炭水化物多めの弁当です。
ワタミの食卓ダイレクトの「牛肉のチャプチェ風」を食べました。
味付けがしっかりしていて、しょっぱくてご飯が欲しくなる味でした笑 pic.twitter.com/VbhvFfYeRT
— ばやしこ。@食事宅配ダイエット中 (@bayashiko_life) January 21, 2021
鶏の唐揚げおろしソース
2品目は,鶏の唐揚げおろしソースです.
容器からはみ出て見えるほどのからあげに,さっぱりとしたおろしソースがマッチしていました.
おろしソースがかかっていましたが,唐揚げの衣がべちょべちょしていることもなく良い食感でした.
副菜のがんもどきも,だしがしっかりしみわたっていて優しい味わいでおいしかったです.
揚げ物なのに,270kcalと比較的低カロリーなのもうれしいポイントです.
ぶりの照り焼き
3品目は,ぶりの照り焼きです.
ぶりの照り煮は,味付けが濃くておいしいです.
ぷりぷりとした魚の食感がしっかりあって,冷凍食品とは思えませんでした.
エビチリ
4品目は,エビチリです.
冷凍食品だと,エビチリのソースがシャバシャバしていることが多いのですがワタミの食卓ダイレクトではしかりとろみがついていました.
ただ.僕は辛いエビチリが好きだったのでそこは個人差があると思います笑
ワタミの食卓ダイレクトを実際に食べてみてわかった良い点・悪い点

ワタミの食卓ダイレクトの悪い点
ワタミの食卓ダイレクトを実際に食べてみてわかった悪い点は,以下の2点です.
- 配送料800円が高い
- 「いつでも五菜」は少し値段が高い
「いつでも五菜」に関しては,「いつでも三菜」とした場合と比較して100円程度高くなりますがその分副菜の数も増えるので仕方ないですね.
ただ,10食セットを定期購入すれば「いつでも五菜」でも1食513円とやや安めの水準で済ますことができますよ.
ワタミの食卓ダイレクトの良い点
ワタミの食卓ダイレクトを実際に食べてみてわかった良い点は,以下の3点です.
- 1食423円と値段が安い
- しっかりした濃い目の味つけ
- 5品目の豊富なメニューを選ぶこともできる
ワタミの食卓ダイレクトのよくある質問

ごはんは付いてないの?
ごはんは追加することができます.
ごはんなしの場合「いつでも三菜」は平均270kcalくらいなので,ご飯をたべても300~400の低カロリーで済ませられます.
置き配には対応している?
ヤマト運輸のクール宅急便でとどくため,置き配には対応していません.
しかし,受取日時は指定できるため休日の昼間に受け取れたりもできます.
「ワタミの食卓」と「ワタミの食卓ダイレクト」の違い
大きな違いは,「ワタミの食卓ダイレクト」は冷凍で「ワタミの食卓」は冷蔵であることです.
よって,「ワタミの食卓」は直接受取になるので時間指定ができないのに加えて賞味期限もその日のうちです.
アレルギー・好き嫌いには対応している?
アレルギー対応はしていないようです.
Qアレルギーなど個別対応の献立はありますか?
A個別のご事情に合わせた献立はご用意がございません。公式サイトより引用:https://www.watami-takushoku-direct.jp/faq/
賞味期限はどのくらい?
冷凍食品なので,賞味期限はおよそ1年弱です.
実際に下図の写真では,賞味期限は2021年11月となっており購入したのは2020年12月です.
弁当サイズは?
弁当サイズは,下記のようになっております.
商品の種類 | いつでも三菜 | いつでも五菜 |
---|---|---|
弁当サイズ | 縦約17.6cm×横約13.6cm×高さ約2.6cm | 縦約16.2cm×横約22.5cm×高さ約2.6cm |
1人暮らし用の冷凍庫でも,こんな感じでかなりスペースを余らせているので14食程度なら問題なく入りますよ.
